.jpg)
イヨカン
.jpg)
イヨカンの花
雑柑類はミカン科ミカン属で常緑高木です。
自生地は日本です。
柑橘類と呼ばれる主なものは、
ハッサク、イヨカンをはじめ、ヒュウガナツ、
夏ミカン、デコポンなどがあります。
耐寒性は温州ミカンよりやや弱いので、
関東南部以西の地域が適しています。
ハッサク、イヨカン、ヒュウガナツ、
夏ミカン、デコポンの育て方をご紹介していきます。
受粉樹はハッサク、ヒュウガナツが必要です。
他の種類は不要です。
ハッサクなどは収穫が遅れて強い寒さにあうと、
酸味が強くなってしまいます。
1月初旬までに収穫し、
5℃ぐらいのところで1〜2ヶ月貯蔵すると、
風味がよくなり美味しくなります。
[ハッサク イヨカン 鉢植えの育て方]
■植え付け
3月〜4月に水はけがよく、保水性がある用土を使って
7〜8号鉢に植え付けます。
植えつけ後、苗は鉢の高さと同じぐらいに切り詰めます。
梅雨の時期は雨が当たらないよう、冬は冷たい風に当たらないよう、
温かい場所に移します。
.jpg)
夏ミカン
.jpg)
夏ミカンの花
■仕立て方
半円形仕立てがむいています。
三方に主枝を広げて、こんもりとした樹冠にします。
主枝の先を斜め上向きにして樹勢をキープして、
より多くの枝を発生させるようにします。
■剪定
2月下旬〜3月上旬の芽吹く前の時期が剪定適期です。
樹勢が強いので、強い枝や込み入った枝を整理する
間引き剪定がメインになります。
.jpg)
ジャムはもちろん、ケーキ、パンも美味しいです
■栽培管理
・水やり
鉢土が乾いたら、たっぷりと水を与えます。
・施肥
3月と10月ごろ玉肥を3個ぐらい鉢のふちに押し込みます。
>>ハッサク イヨカンの育て方 庭植えもあわせてご覧ください。